雑談(全プリキュア大投票、プロメアヒットおめ!、プロメアとタツノコ作品)
プロメア感想 - 2019年09月22日 (日)
おひさしぶりです、生きてます、きりたちです
相変わらず、広告が出そうになったら慌てて更新するタイプのぐうたらです
間があいたわりにこれといった話題もないので
小さい話題を以下に連ねていきますね
■全プリキュア大投票
プリキュア総選挙、熱かったですね
トップはピンクのプリキュアで埋まるかと思ってたら
けっこう、黄色とか青とか紫とか、食いこんでましたね
初代がワンツーなのは当然の結果として…
個人的には、キャラクター部門でウルフルンが19位ランクインが嬉しかったですね!
えーっと、結果についてもっといろいろ触りたいと思ったんですが
どうしても踏みこむとやけどしそうな感じになるので、さらっと、ここまでで
いやぁ、プリキュアって いいもんですねぇ
■「プロメア」ロングランヒットおめ!
7月下旬のスパ・フランコルシャン24時間レースに出てた
プロメア仕様のラッピングカーが
爆走バカップルカー(だっけ?)という愛称付きで
ツイッタートレンドに上がってたり
「stay with me」がツィッタートレンドに上がったり
※ガロによるリオの救命時の台詞の英訳
「プロメア」
私の知る限りの狭いツイッター世間では
BL的な部分がフィーチャーされてる感じがあって
ちょっと、私が思う「プロメア」と、皆に見えてる「プロメア」に
ずれがあるような気がして寂しい今日この頃
とはいえ、ロングランヒットの興行成績12億越え
4DX上映決定とかは、素直に嬉しいです
あれって、振動とか風とかのほかに
氷でヒヤッとする感じとか、炎で熱い感じとかも演出できるんですかね?
あと、特典アニメだった前日譚、ガロ編&リオ編が
本編と同時上映になったのもよかったですねぇ
あれが付くと、本編のやりきれなさ度合が上がるんですよねぇ
特にリオ、彼はマッドバーニッシュのリーダーとして、
バーニッシュたちの精神的な支えであったかもしれないけど
彼が持ってるのはあの、美しい理念だけで
ガロと共に戦ったあの時まで、具体的に誰一人救えてなかったっていう
リオの抱えてるやりきれなさっていうのが、より浮き彫りになって
いい具合なんじゃないかと思います
あとはやっぱり、海外でも人気になってほしいなぁ
でもって、ゆくゆくはレゴになって、レゴシティーのシリーズに
バーニングレスキューと、フリーズフォースが欲しいです
心情としては、バーニングレスキューとマッドバーニッシュを応援したいけど
フリーズフォースはね、メカがね、どれもかっこいい!!!
おもちゃを出して欲しいのは、圧倒的にフリーズフォース!!!
そしてヴァルカン!!!
ヴァルカンの可動式おもちゃが欲しいです、着脱式のやつ(悪意)
いや、彼は絶対、おもちゃ映えするって!間違いない!!
■「プロメア」とタツノコ
そういや、「プロメア」のイメージ元ネタ探しも
相変わらず継続はしてるんですけど
デウス博士の地下基地のシーンで
丸い映像が、壁や床に無数に投影されてるイメージが
「とんでも戦士ムテキング」の主人公のお父さんの
研究所とデザインが似てるかも?と思ったので
ここにメモ
【とんでも戦士ムテキング】第1話 「とんで出動!ムテキング」
1話序盤ですでに登場してます
丸型の映像が床などに投影されるイメージは
ムテキングを見るに、プラネタリウム装置がイメージ元になってそうですね
このイメージ、ムテキングが元祖かどうかまではわかりませんが
クラシックSF的な趣があって、かなりオシャレですね
あと、基地に入るときに使った球状のエレベーターも
「宇宙の騎士テッカマン」内で登場した
ワルダスター(敵勢力)の基地内で使用されている
基地内透明個室(?)のデザインにテイストが近いかな~と思いました

いや、これも、こういうデザインのおおもとがタツノコかどうかまでは
わからないのですが
しかし、このころのタツノコ作品のデザインは、今見ると
かなりモダンで、めちゃくちゃオシャレですね
そういや「テッカマン」では、主人公が変身するとき
体や手足にいばらが巻き付くようなイメージが挿入されるのですが
【宇宙の騎士テッカマン】 第1話「太陽の勇者」
18:20くらいから
リオデガロンに換装(?)される際に
布が巻き付くようなイメージが入るのは、テッカマンの方が
イメージ元かもしれないですね
(ずっとプリキュア変身が元ネタだと思ってた人)
以上、思ってたより長くなってしまったかな?
ここまで読んでくださってる方、いらっしゃったらありがとうございます
相変わらず、広告が出そうになったら慌てて更新するタイプのぐうたらです
間があいたわりにこれといった話題もないので
小さい話題を以下に連ねていきますね
■全プリキュア大投票
プリキュア総選挙、熱かったですね
トップはピンクのプリキュアで埋まるかと思ってたら
けっこう、黄色とか青とか紫とか、食いこんでましたね
初代がワンツーなのは当然の結果として…
個人的には、キャラクター部門でウルフルンが19位ランクインが嬉しかったですね!
えーっと、結果についてもっといろいろ触りたいと思ったんですが
どうしても踏みこむとやけどしそうな感じになるので、さらっと、ここまでで
いやぁ、プリキュアって いいもんですねぇ
■「プロメア」ロングランヒットおめ!
7月下旬のスパ・フランコルシャン24時間レースに出てた
プロメア仕様のラッピングカーが
爆走バカップルカー(だっけ?)という愛称付きで
ツイッタートレンドに上がってたり
「stay with me」がツィッタートレンドに上がったり
※ガロによるリオの救命時の台詞の英訳
「プロメア」
私の知る限りの狭いツイッター世間では
BL的な部分がフィーチャーされてる感じがあって
ちょっと、私が思う「プロメア」と、皆に見えてる「プロメア」に
ずれがあるような気がして寂しい今日この頃
とはいえ、ロングランヒットの興行成績12億越え
4DX上映決定とかは、素直に嬉しいです
あれって、振動とか風とかのほかに
氷でヒヤッとする感じとか、炎で熱い感じとかも演出できるんですかね?
あと、特典アニメだった前日譚、ガロ編&リオ編が
本編と同時上映になったのもよかったですねぇ
あれが付くと、本編のやりきれなさ度合が上がるんですよねぇ
特にリオ、彼はマッドバーニッシュのリーダーとして、
バーニッシュたちの精神的な支えであったかもしれないけど
彼が持ってるのはあの、美しい理念だけで
ガロと共に戦ったあの時まで、具体的に誰一人救えてなかったっていう
リオの抱えてるやりきれなさっていうのが、より浮き彫りになって
いい具合なんじゃないかと思います
あとはやっぱり、海外でも人気になってほしいなぁ
でもって、ゆくゆくはレゴになって、レゴシティーのシリーズに
バーニングレスキューと、フリーズフォースが欲しいです
心情としては、バーニングレスキューとマッドバーニッシュを応援したいけど
フリーズフォースはね、メカがね、どれもかっこいい!!!
おもちゃを出して欲しいのは、圧倒的にフリーズフォース!!!
そしてヴァルカン!!!
ヴァルカンの可動式おもちゃが欲しいです、着脱式のやつ(悪意)
いや、彼は絶対、おもちゃ映えするって!間違いない!!
■「プロメア」とタツノコ
そういや、「プロメア」のイメージ元ネタ探しも
相変わらず継続はしてるんですけど
デウス博士の地下基地のシーンで
丸い映像が、壁や床に無数に投影されてるイメージが
「とんでも戦士ムテキング」の主人公のお父さんの
研究所とデザインが似てるかも?と思ったので
ここにメモ
【とんでも戦士ムテキング】第1話 「とんで出動!ムテキング」
1話序盤ですでに登場してます
丸型の映像が床などに投影されるイメージは
ムテキングを見るに、プラネタリウム装置がイメージ元になってそうですね
このイメージ、ムテキングが元祖かどうかまではわかりませんが
クラシックSF的な趣があって、かなりオシャレですね
あと、基地に入るときに使った球状のエレベーターも
「宇宙の騎士テッカマン」内で登場した
ワルダスター(敵勢力)の基地内で使用されている
基地内透明個室(?)のデザインにテイストが近いかな~と思いました

いや、これも、こういうデザインのおおもとがタツノコかどうかまでは
わからないのですが
しかし、このころのタツノコ作品のデザインは、今見ると
かなりモダンで、めちゃくちゃオシャレですね
そういや「テッカマン」では、主人公が変身するとき
体や手足にいばらが巻き付くようなイメージが挿入されるのですが
【宇宙の騎士テッカマン】 第1話「太陽の勇者」
18:20くらいから
リオデガロンに換装(?)される際に
布が巻き付くようなイメージが入るのは、テッカマンの方が
イメージ元かもしれないですね
(ずっとプリキュア変身が元ネタだと思ってた人)
以上、思ってたより長くなってしまったかな?
ここまで読んでくださってる方、いらっしゃったらありがとうございます
- 関連記事
-
- 雑談(全プリキュア大投票、プロメアヒットおめ!、プロメアとタツノコ作品) (2019/09/22)
- お盆と「プロメア」 (2019/08/05)
- プロメア感想吐き出し(「BLUE SEED」を思い出す、ガロデリオンは巨大花火) (2019/06/25)
スポンサーサイト