「プロメア」感想吐き出し3(映像の元ネタ求む!、リオ視点「ボーイ・ミーツ・バカ」)
プロメア感想 - 2019年06月05日 (水)
映像の元ネタってどう探せばいいんですか…!
「プロメア」のあの、中盤の、基地に入るあたりから
デウス博士のビジュアル、説明に使われたイメージ映像の数々
あれ、なんか、どっかで見たことある気するんですよ
すごく昔の“何か”を真似してる!
あのポリゴンの色合いとか、すごく昔のやつだ!
なんか知ってる!なんか見たことある!またああいうことやって!
…っていうのはすごく分かるので、あのあたりで笑いが止まらなくなるんだけど
でも元ネタがなんだかわからない!しかも探し出せない…
(てか、わからなくても笑うんか)
SF映画か、やっぱりトランスフォーマーなのかなぁ…
うう、誰か知ってる方いたら教えてくださいよろしくお願いします
で、それとは関係なく
パンフレット、中島さんのコメント読んでの感想を以下に書いてます
◇リオ視点なら「ボーイ・ミーツ・バカ」
中島さん、パンフレットでも各所のインタビューでも
当初はジュブナイルの予定だったけど、結局はボツになった
みたいなこと書いてるけど…いや?けっこうジュブナイルだと思う
あの物語を、リオを主人公として、おお摑みで見ると
燃える衝動に囚われ、世界から弾かれ、怒り戦うことしか知らなかった少年
ある日突然現れたバカまっすぐな男と、はじめこそ対立したけど、
そのうち一緒に戦ったりバカやったりして、友情が芽生えて
最終的に、少年自身が炎をもって“守る”“救う”ことを知って世界が変わる
炎との別れは、少年時代との別れ
世界に居場所を得た彼は、仲間と、新しい世界で、新しい一歩を踏み出す
っていう、リオ側から見ると、けっこう美しい話だと思う(詳細はおいておいて)
無茶でバカ成分をガロが担ってくれたおかげで、リオのナイーブさが保たれてたと思うよ
ボーイ・ミーツ・バカってやつですね(?)
ただ、終盤「バーニッシュのみんな―!」って観客に呼びかけたときは
プリキュア映画かと思った
あの時まで、私、自分はけっこうバーニングレスキュー側のつもりでいたけど
一瞬でバーニッシュに鞍替えしたよね、ボーーーーース!!
リオがプロメアとお別れするシーン
私はどうしても、「ドラえもん のび太の恐竜」の、ピー助とのお別れがダブってしまうよ
まぁあっちはのび太じゃなくて、ピー助が大人になっちゃうんだけど
ドラえもん映画はのび太が大人にならないんでジュブナイルとちょっと違うのかなぁ?
私の子供時代はだいたいドラえもんでできているので、なにかといえば
ドラえもん例えになるのは勘弁してください
インタビューでは、中島さんは「次こそジュブナイル」って言ってたけど、
いや、うん、個人的には、その前にボツになったという
「レ・ミゼラブル」のゾンビ版の方が気になるよ?
実現したら、澤野版「民衆の歌」みたいなのが聞けるんだろうか
戦う者の、歌が聞こえるか~ 鼓動があのドラムと響き合えば~♪
ん?でも、澤野さんの曲は、いつもだいたいそんな感じな気が(以下略)
「プロメア」のあの、中盤の、基地に入るあたりから
デウス博士のビジュアル、説明に使われたイメージ映像の数々
あれ、なんか、どっかで見たことある気するんですよ
すごく昔の“何か”を真似してる!
あのポリゴンの色合いとか、すごく昔のやつだ!
なんか知ってる!なんか見たことある!またああいうことやって!
…っていうのはすごく分かるので、あのあたりで笑いが止まらなくなるんだけど
でも元ネタがなんだかわからない!しかも探し出せない…
(てか、わからなくても笑うんか)
SF映画か、やっぱりトランスフォーマーなのかなぁ…
うう、誰か知ってる方いたら教えてくださいよろしくお願いします
で、それとは関係なく
パンフレット、中島さんのコメント読んでの感想を以下に書いてます
◇リオ視点なら「ボーイ・ミーツ・バカ」
中島さん、パンフレットでも各所のインタビューでも
当初はジュブナイルの予定だったけど、結局はボツになった
みたいなこと書いてるけど…いや?けっこうジュブナイルだと思う
あの物語を、リオを主人公として、おお摑みで見ると
燃える衝動に囚われ、世界から弾かれ、怒り戦うことしか知らなかった少年
ある日突然現れたバカまっすぐな男と、はじめこそ対立したけど、
そのうち一緒に戦ったりバカやったりして、友情が芽生えて
最終的に、少年自身が炎をもって“守る”“救う”ことを知って世界が変わる
炎との別れは、少年時代との別れ
世界に居場所を得た彼は、仲間と、新しい世界で、新しい一歩を踏み出す
っていう、リオ側から見ると、けっこう美しい話だと思う(詳細はおいておいて)
無茶でバカ成分をガロが担ってくれたおかげで、リオのナイーブさが保たれてたと思うよ
ボーイ・ミーツ・バカってやつですね(?)
ただ、終盤「バーニッシュのみんな―!」って観客に呼びかけたときは
プリキュア映画かと思った
あの時まで、私、自分はけっこうバーニングレスキュー側のつもりでいたけど
一瞬でバーニッシュに鞍替えしたよね、ボーーーーース!!
リオがプロメアとお別れするシーン
私はどうしても、「ドラえもん のび太の恐竜」の、ピー助とのお別れがダブってしまうよ
まぁあっちはのび太じゃなくて、ピー助が大人になっちゃうんだけど
ドラえもん映画はのび太が大人にならないんでジュブナイルとちょっと違うのかなぁ?
私の子供時代はだいたいドラえもんでできているので、なにかといえば
ドラえもん例えになるのは勘弁してください
インタビューでは、中島さんは「次こそジュブナイル」って言ってたけど、
いや、うん、個人的には、その前にボツになったという
「レ・ミゼラブル」のゾンビ版の方が気になるよ?
実現したら、澤野版「民衆の歌」みたいなのが聞けるんだろうか
戦う者の、歌が聞こえるか~ 鼓動があのドラムと響き合えば~♪
ん?でも、澤野さんの曲は、いつもだいたいそんな感じな気が(以下略)
- 関連記事
-
- 「プロメア」のイメージ元を探してたら…(2019/6/8微追記) (2019/06/06)
- 「プロメア」感想吐き出し3(映像の元ネタ求む!、リオ視点「ボーイ・ミーツ・バカ」) (2019/06/05)
- 「プロメア」感想吐き出し②(演劇から殴り込み、中島アベンジャーズ) (2019/06/03)
スポンサーサイト