ライトなアニメ感想
おたく生活 - 2014年01月29日 (水)
ここしばらく、キルラキルか鎧武か、身体の不調(?)についてしか書いてなかったので
なんか気楽な話題をと思いまして
なので、↑以外で今見てるアニメの話を、本当に軽く
■ガンダムビルドファイターズ
ここでは一回も触れたことないけど、実は1話から見てます
(弟が毎回録画してるんで)
私は平成ガンダムから入ったにわかガンダム人間なので、
このアニメをちゃんと楽しめるか最初は不安だったんですが、杞憂でした
各種ガンダムのパロディは言わずもがなですが
ストーリーの筋は、夕方放映アニメの王道ですね
やはり少年同士(一部?大人)の友情バトルには、胸が熱くなります
あと、個人的にはガンダムXが結構好きなので、
レギュラーキャラにX使いが居て嬉しいです
ちなみに、先日会社の女の子(オタク)にこの作品を勧めてみたところ
「(ガンプラバトルって)エンジェリックレイヤーみたいなもの?」と聞き返されました
…いや、まぁ、イメージとしてはそう違わなくはないけど…うーん…
予想外の作品名出たな
■スペース☆ダンディ
4話のゾンビの真似して、ヨーグルト飲みまくって、腹を下しました(どうでもいい)
なんか、毎回毎回ノリがうまくつかめないんですが
それでも妙に後を引くので、ついつい毎週観てしまいます
カウボーイビバップのお気楽(?)回を毎週やってるようなもんなのかな~
と、思って観てますます 今のところ
多分SFの教養なんかがあればもっと面白いんだろうなーと思うんですが
日曜の最後くらいダラダラしてもいいじゃんよ!と思って
ろくに調べもせず、のほほんと観てます 今のところ
あと、EDの中毒性高いです
■ドキドキ!プリキュア
こないだ最終回でしたねー
最終決戦では、プリキュアの筈なのに途中で「巨神兵東京に現る」になってて
昨今の女児向けアニメはどこに向かっているのだろうと
なんだか遠い気持ちになりながら観てました
最終決戦後もトランプ王国とのゲート(?)が開きっぱなしなので
異世界の友や妖精キャラクターとのお別れイベントが無し…というのは
変身少女モノとしてはちょっと物足りないような気もしましたが
まぁ、このプリキュアは主人公のメンタルが異様に強かった作品なので
ラストも湿っぽくならないほうが、らしいのかもしれません
■ジュエルペットハッピネス
…ジュエルペットシリーズって、初見時は
「ええ!?女児向けアニメって今こんなんなの?」と思ってたんですが
プリキュアがあんなこと(↑)になってしまったもんだから
今はかえって、こっちの方が王道のような気がしてきました(錯覚)
ハッピネス、当初は女の子の見た目地味かな~と思ってたんですが
見慣れてくると、あのなんとも言えない呑気な雰囲気に癒されます
あと、見た目がすっきりしてるぶん、ダンス(ED)にも映える気がします
…しかし、メイド風衣装の時に
ちありがもみあげについている”モヤッ”とボールみたいなヤツ
あれ、なんなんですかね?謎
ちなみに、一番好きなキャラはまりえちゃんで(黒髪ロング女子が好き)
ED、まりえちゃんが踊るシーンでいつもドキドキします(←え?)
…という、本当に軽い感想でした
スペース☆ダンディを除けば、お前トシ幾つだ?みたいなラインナップですね
こんなですが社会人です、こわいわー
なんか気楽な話題をと思いまして
なので、↑以外で今見てるアニメの話を、本当に軽く
■ガンダムビルドファイターズ
ここでは一回も触れたことないけど、実は1話から見てます
(弟が毎回録画してるんで)
私は平成ガンダムから入ったにわかガンダム人間なので、
このアニメをちゃんと楽しめるか最初は不安だったんですが、杞憂でした
各種ガンダムのパロディは言わずもがなですが
ストーリーの筋は、夕方放映アニメの王道ですね
やはり少年同士(一部?大人)の友情バトルには、胸が熱くなります
あと、個人的にはガンダムXが結構好きなので、
レギュラーキャラにX使いが居て嬉しいです
ちなみに、先日会社の女の子(オタク)にこの作品を勧めてみたところ
「(ガンプラバトルって)エンジェリックレイヤーみたいなもの?」と聞き返されました
…いや、まぁ、イメージとしてはそう違わなくはないけど…うーん…
予想外の作品名出たな
■スペース☆ダンディ
4話のゾンビの真似して、ヨーグルト飲みまくって、腹を下しました(どうでもいい)
なんか、毎回毎回ノリがうまくつかめないんですが
それでも妙に後を引くので、ついつい毎週観てしまいます
カウボーイビバップのお気楽(?)回を毎週やってるようなもんなのかな~
と、思って観てますます 今のところ
多分SFの教養なんかがあればもっと面白いんだろうなーと思うんですが
日曜の最後くらいダラダラしてもいいじゃんよ!と思って
ろくに調べもせず、のほほんと観てます 今のところ
あと、EDの中毒性高いです
■ドキドキ!プリキュア
こないだ最終回でしたねー
最終決戦では、プリキュアの筈なのに途中で「巨神兵東京に現る」になってて
昨今の女児向けアニメはどこに向かっているのだろうと
なんだか遠い気持ちになりながら観てました
最終決戦後もトランプ王国とのゲート(?)が開きっぱなしなので
異世界の友や妖精キャラクターとのお別れイベントが無し…というのは
変身少女モノとしてはちょっと物足りないような気もしましたが
まぁ、このプリキュアは主人公のメンタルが異様に強かった作品なので
ラストも湿っぽくならないほうが、らしいのかもしれません
■ジュエルペットハッピネス
…ジュエルペットシリーズって、初見時は
「ええ!?女児向けアニメって今こんなんなの?」と思ってたんですが
プリキュアがあんなこと(↑)になってしまったもんだから
今はかえって、こっちの方が王道のような気がしてきました(錯覚)
ハッピネス、当初は女の子の見た目地味かな~と思ってたんですが
見慣れてくると、あのなんとも言えない呑気な雰囲気に癒されます
あと、見た目がすっきりしてるぶん、ダンス(ED)にも映える気がします
…しかし、メイド風衣装の時に
ちありがもみあげについている”モヤッ”とボールみたいなヤツ
あれ、なんなんですかね?謎
ちなみに、一番好きなキャラはまりえちゃんで(黒髪ロング女子が好き)
ED、まりえちゃんが踊るシーンでいつもドキドキします(←え?)
…という、本当に軽い感想でした
スペース☆ダンディを除けば、お前トシ幾つだ?みたいなラインナップですね
こんなですが社会人です、こわいわー
- 関連記事
-
- とりとめのない話 (2014/03/14)
- ライトなアニメ感想 (2014/01/29)
- 明日は鎧武! (2014/01/04)
スポンサーサイト